電車で釣りに行きやすいのはどこ?
車がない、免許がないなど、様々な理由で電車釣行派のために、電車で行ける釣り場を紹介してみようということになりました。
いろいろ検討した結果、行き先は「平磯海釣り公園」に決定。理由は
1 駅から近い事
2 エサや釣具を現地で買える事
3 よく釣れる事
4 大阪、神戸からのアクセスがよい事
こんなところでしょうか。
さて、平磯海釣り公園の最寄り駅は山陽電鉄「東垂水駅」です。
大阪・神戸方面からだと、元町などから阪神電車、阪急電鉄、JRからの連絡があり、乗り換えるだけでOKです。
こちらが「東垂水駅」。
改札を出て、歩道橋状の通路を通り、階段を下りていくと
公園の中を通ってしばらく行くと
もうゲートが見えてきました。
ここまでで駅から2、3分。近いです。
2分ほど歩いてゲートで入場料を払って到着。
淡路島が見えます。
売店コーナーもあって便利です!
まあ、不満があるとすれば、営業時間が短いこと。
ボクは、夕まづめの釣りが好きなので冬場の閉園時間5時は早過ぎるのです。
とはいえ、この気軽さは魅力的。釣り料金も良心的だと思います。
近場に住んでいるなら、年券もありかなと思います。
神戸市立平磯海づり公園の詳細データ |
|
---|---|
料金 | 基本釣り料(4時間) 大人1,000円 小人600円 割増釣り料(1時間当たり)大人250円 小人150円 入場料(見学の人) 大人200円 小人100円 *回数券(11枚綴り)大人10,000円 小人6,000円もあり。 *駐車料金 基本駐車料(4時間) 自動車500 単車100円 割増駐車料(1時間当り) 自動車100円 単車なし *回数券(11枚綴り)自動車5,000円 単車1,000円もあり。 |
営業時間 | 4・11月 6:00~18:00 5月 [平日]6:00~18:00 [土・日・祝]6:00~19:30 6月 [平日]6:00~18:00 [土・日・祝]6:00~20:00 7~9月 [平日]6:00~19:00 [土・日・祝]6:00~20:00 [夏休み期間(7/21~8/31の全日)]6:00~20:00 10月 6:00~19:00 12~3月 7:00~17:00 |
休園日 | 毎週木曜日(祝日は開園) ただし12/29~1/3は閉園 *夏休み期間(7/21~8/31)は無休 |
販売等 | 釣り具やエサ、仕掛けなどの販売あり。 お菓子やおつまみの売っている売店や軽食堂(麺類やカレーライス、ビール等)も完備。 貸竿・・・(500円) 貸竿セット(竿・エサ・針・オモリ付)・・・1,300円 |
備考 | 展望テラスもあるので天気の良い日はおすすめです。 |
住所 | 神戸市垂水区平磯1丁目1-66 |
電話番号 | 078-753-3973 |
公式サイト | http://www.umiduri.com/ |
大阪市内(大阪駅)からの距離 | 46.4km |
大阪市内(大阪駅)からの所要時間 | 1時間1分 |
The following two tabs change content below.
最新記事 by kawahagikun (全て見る)
- 防波堤から簡単に釣れるベラを美味しく食べる - 2019年5月6日
- エビ撒き釣りで寄ってきたアオリイカをエビで釣ってみた その2 - 2015年11月14日
- エビ撒き釣りで寄ってきたアオリイカをエビで釣ってみた その1 - 2015年10月29日
- 最後のチャンス!?雑賀崎漁港でアユの子供、稚アユを釣ってみた! - 2015年4月28日
- 防波堤・海釣り公園などで釣れる危ない魚たち - 2015年4月19日
この記事へのコメントはありません。